「大量の日本人女性を、奴隷として本国に持ち帰る」豊臣秀吉がキリスト教追放を決意したワケ

【渡邊 大門 2021/12/17 12:15】

1587年、豊臣秀吉は、キリスト教の布教を禁止し、外国人の宣教師を国外追放とする「伴天連追放令」を発した。歴史学者の渡邊大門さんは「秀吉が発令を決意したのは、ポルトガル商人たちが日本人を奴隷として海外に連れ去るからだった」という――。

※本稿は、渡邊大門『倭寇・人身売買・奴隷の戦国日本史』(星海社新書)の一部を再編集したものです。

中国・日本で数多くの淫行を行ったポルトガル商人

一五八三年のこと、ポルトガル船がマカオを出発しインドへ向かったが、マラッカに近いジョホール沖で座礁した。

この報告を耳にした宣教師のコウトは、ポルトガル商人が日本や中国で行った放逸な行為に原因があると考え、それゆえに神罰が下ったと手厳しく評価した。ポルトガル商人が行った「放逸な行為」は、次のように記述されている(岡本良知『改訂増補 十六世紀日欧交通史の研究』引用史料より)。神はポルトガル商人らが神を恐れることなく、色白く美しき捕らわれの少女らを伴い、多年その妻のように船室で妾(めかけ)として同棲した破廉恥な行為を罰したのである。

この明らかな大罪は、神からも明白に大罰を加えられたのであった。

0
外国人住民投票条例案が否決 東… 袴田事件「排泄は捜査員が見てい…

コメントはまだありません

No comments yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です